RFID のホームページの開設にあたり

 みなさま こんにちは。アンプレット通信研究所の 根日屋英之 (ねびやひでゆき)です。私の RFID のホームページを訪問していただき、ありがとうございます。

 私と RFID のかかわりは、1983年から始まりました。前職の会社で、レーダ技術を応用した新規事業の開発を行うチームを任されました。レーダは、ターゲットにパルス状の電波をぶつけ、その反射信号の受信時刻とパルス電波の送信時刻の時間差から、ターゲットまでの距離を測定します。この技術を応用した新規事業として何ができるかをいろいろ考えました。

 過去のレーダ技術として、アメリカでは第2次世界大戦のときに、夜間に空中戦をしている戦闘機の敵か味方かの識別をレーダにより行っていたというウワサを聞いたことがありました。しかし、その技術に該当する文献や資料を当時は見つけることができませんでした。

 レーダ技術を使って敵か味方かの識別をしていることは、味方であるという識別情報を用いて反射波に変調をかけていることは間違いなさそうです。そこで、この変調をどのようにしてかけるかの研究を開発メンバーとスタートしました。そして、1984年に RFID の原型となる「FA用トランスポンダ」の試作を行うことができました。


根日屋英之のプロフィール

・ 学位 : 博士(工学)

・ 出身地 : 東京都台東区

・ 星座 : おひつじ座

・ 座右の銘 : 継続は力なり

・ 好きなアーティスト : サザンオールスターズ

・ 好きなタレント : 高田 純次、ロバート 秋山

・ 趣味 : アマチュア無線 (JE1BQE / JA9QZH / JD1BOO / HL3ZCG) [ ホームページ


職位

・ 代表 / 所長 (アンプレット通信研究所) [ ホームページ

・ 非常勤講師(日本大学 生産工学部 電気電子工学科)


所属している研究会

・ 人体通信コンソーシアム (HBCC) [ ホームページ

・ 人とクルマと家を繋ぐ V2HH 研究会 [ ホームページ

・ 日本・韓国 合同 人体通信研究会 (ETRI と MoU) [ ホームページ

・ 忠南国立大学 人材育成プロジェクト (CNU と MoU) [ ホームページ

・ アンテナ近傍の電磁界の研究(BUDの会) [ ホームページ


開設しているホームページ

・ 人体通信の技術 [ ホームページ

・ 無線自動識別(RFID)の技術 [ ホームページ

・ アマチュア無線を体験しよう ! [ ホームページ


 



ユビキタス時代に突入し、「RFID」に注目が集まる。

 「RFID」は(Radio Frequency IDentification)の略で、質問機(リーダ)から電波を情報を記憶した応答器(RFタグ)に向けて送信し、応答器はその電波を反射するとき、記憶した情報をその反射波に乗せて返送する近距離無線通信システムです。

 1984年に、自動車の製造ラインにFA用トランスポンダという名称で、自動車に取り付けたタグに電波をぶつけ、跳ね返すときに識別(ID)情報をとりだす 2.45GHz の「RFID」システムの試作を行いました。そして、当時の関東電波監理局に実験局免許を受けたいと尋ねたところ、「過去にこのような無線設備が使用された実績がない」という理由で、国内での使用許可の可能性は非常に低い(私は、免許を受けることはできないと理解しました)という回答をいただき、当時の「FA用トランスポンダ(=RFID)」システムは実用化されませんでした。

 それから20年後、世の中のキーワードが「ユビキタス情報社会」となり、全てのモノから情報を得る無線情報端末として、この「RFID」がにわかに注目をあびるようになりました。

受賞歴

・ 1986年度 技術者表彰 1等 (日立湘南電子)

・ 2000年度 駿博会奨励賞 (日本大学 駿博会)

・ 2001年度 電子工学科特別賞 (日本大学 理工学部 電子工学科)

2003年度 アントレプレナー オブ ザ イヤー (アカデミア部門)

・ 2003年度 最優秀ユビキタスネットワーク技術開発賞 (EC研究会)

・ 2010年度 第23回 福田賞 (東京電機大学 ME会)

・ 2012年 東京理科大学工学部創設50周年記念式典 工学部今昔物語

Copyright(c) Dr. NEBIYA Hideyuki. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com