人体通信コンソーシアム

第11回 (オンライン)研究会 2021年3月5日


第10回 オンライン研究会

 第10回 研究会を、2021年3月5日(金曜日)13:30 から、オンライン(Zoom)で研究会を開催しました。


 「日本ママ起業家大学」でも語られていましたが、コロナの影響で今後の企業(人)は、「今までの路線を変えないでビジネス基盤を強化する企業(人)」 と、「今までの路線だけではなく、新しい世の中にフィットさせる新規事業を併せて模索する企業(人)」 に分かれると私も思います。どちらも、企業経営の選択肢ではありますが、人体通信コンソーシアムでは、低迷している日本の製造業において、新しい産業や市場を開拓できるように、みなさまと進んでいきたいと思います。


 2021年2月6日の Twitter でソフトバンクの孫正義氏が、「進化しない者は既に退化している。何故なら周りが全て進化しているから。」 とツイートされていました。私たちも立ち止まらずに、常に前向きに進みましょう。


 今回の研究会では、曲げられる電子回路、曲げられるアンテナ(電極)、人感センサ(人の流れを追う)、ミリ波の応用、適応型医療機器(共通のハードウェアでいろいろな機能に SDR の技術を用い対応できる医療機器)、医療用電極を人体通信用電極として共用する のご講演がありました。そこから見えてきた、with コロナ、after コロナで注目される産業は、「通信と医療の融合」でした。


2021年3月5日

人体通信コンソーシアム 主催者

博士(工学) 根日屋英之

第10回 研究会のプログラム

・ Zoom 研究会進行 [司会]


   矢賀部 裕 (日本ゼオン株式会社)


・ Welcome Address


   根日屋 英之 (アンプレット通信研究所)


・ 参加者の自己紹介 (所属のご紹介)


・ 講演


(1) 微細加工技術とそれを用いた新素材のご紹介


   岡部 隆志 (ENEOS株式会社)


(2) 筋電図でてんかんを探知するシステム


   藤田 周佑 (東京慈恵会医科大学)


(3) 室内ミリ波通信にむけた”見えないアンテナ”の検討


   三好 秀明 (アイホン株式会社)


(4) オールインワンの汎用のSDR(ソフトウェア無線)ボード


   土屋 博之 (マリモ電子工業株式会社)


(5) 生体用ゴム電極と脳波用ゴム電極のご紹介


   中野 登茂子 (NOK株式会社)


第10回 近距離無線の応用研究会の概要

開 催 日 時
2021年3月5日(金曜日) 13:30 ~ 16:00
参 加 資 格
近距離無線を用いたビジネスを検討している企業の方と研究者(大学など)
参 加 費
無料
参 加 者
25名(国内 23名、海外 2名)
所属分類
企業 15社、NPO法人 2社、大学病院 2病院、個人 2名
Copyright(c) Dr. Hideyuki Nebiya. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com