災害ボランティア等の社会貢献活動でアマチュア無線が利用できます。

 アマチュア無線は、世界中の人との交信や無線技術への興味による趣味として知られてきました。今、その知識や経験を生かして、災害ボランティア活動など様々な社会貢献活動での活用が広がっています。

 すでに、多くの自治体と地域のアマチュア無線団体・クラブ等との間で災害時応援協定等が結ばれ、災害情報の収集・伝達が行われている地域も多いと思われますが、令和3年3月の法令改正によりアマチュア無線の定義が明確化されたことで、非常災害時(事前・直前準備、訓練)から災害復旧時までの継ぎ目のない通信支援が可能になっています。また、消防団が行う活動に関する通信についてもアマチュア無線が利用できます。

内閣府 防災情報のページ」より転載

台東区における震災時のアマチュア無線局の運用について

 地震などの災害時には公衆回線(固定電話、携帯電話)が不通になることも想定されます。そんなときにアマチュア無線は、有効な通信手段となります。東京都台東区台東3-4-2 アンプレット通信研究所 内に開設された 3局のアマチュア無線社団局は、災害時に備えアマチュア無線による通信ネットワークを構築する体制を整え、地域(台東区)の行政に収集した情報の提供を行います。

 ① 社団局名 : Fresh Radio Club (JA1YUN) [Website

 ② 社団局名 : AMPLET Ham Club (JH1YTU) [Website

 ③ 社団局名 : TV Japan (JR1ZZZ) [Website

 ④ アンプレット通信研究所 [Website

トップへ