日経xTECH 2020年2月26日 テクノ大喜利 「6Gではつなが りやすさの追求を期待」

 早くも6Gの開発に関する話題が聞かれるようになりました。2030年代の実現を目指し、世界中の企業や研究機関で技術開発プロジェクトが動き始めましたが、私は直進性の強いミリ波の電波伝搬が、日本の都会部でどれくらい実用化できるかが 6G 成功の鍵になると思います。

 根日屋 英之 のテクノ大喜利 「5Gでは電波の死角問題が顕在化、6Gではつなが りやすさの追求を期待」は、日経XTECHのインターネット記事です。


日経xTECH 2020年1月22日 テクノ大喜利 「2020年は5Gの本格活用が始まる年ではない」

 私たちが期待する 5G や IoT は、2020年には始まりません。マスコミで報道されているような 5G や IoT は、今年は過剰な期待はできません。

 テクノ大喜利 「2020年は5Gキックオフの年、本格活用が始まる年ではない」は、日経XTECHのインターネット記事です。


日経エレクトロニクス 2019年7月号

連載「無線を扱う前に知っておくべきこと」

第3回 インピーダンスや共振を理解し、アンテナ設計のポイントを押さえる

P.84 ~ P.88

出版社名 : 日経BP



日経エレクトロニクス 2019年6月号

連載「無線を扱う前に知っておくべきこと」

第2回 グラウンドを理解するとアンテナや雑音の本質がわかる

P.82 ~ P.88

出版社名 : 日経BP



日経エレクトロニクス 2019年5月号

連載「無線を扱う前に知っておくべきこと」

第1回 電波の振る舞いを再考する、電磁気学だけではなさそうだ

P.84 ~ P.88

出版社名 : 日経BP



日経xTECH 2019年4月17日 テクノ大喜利 「もやもや5G、普及の条件」

 もやもやしている 5G と IoT について、日経 xTECH の「テクノ大喜利」に執筆しました。私は世の中で、5G が騒がれていますが、いろいろな利用シーンを考えると、「それは、LTE でできるのでは?」というところに行きついてしまい、殻を破れないでいます。

 テクノ大喜利 「もやもや5G、普及の条件」は、日経XTECHのインターネット記事です。


日経エレクトロニクス 2015年10月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 最終回 アンテナの測定技術と、進化のトレンドを学ぶ

P.122 ~ P.129


日経エレクトロニクス 2015年9月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 第5回 スパイラルリングアンテナとUWB用アンテナの設計の勘所

P.118 ~ P.123


日経エレクトロニクス 2015年8月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 第4回 プリント基板上に形成できる、パッチアンテナの設計のコツ

P.108 ~ P.113


日経エレクトロニクス 2015年7月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 第3回 アンテナ設計の鉄則、長さを調節して共振状態を作る

P.106 ~ P.111


日経エレクトロニクス 2015年6月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 第2回 アンテナ設計は怖くない、電波が伝わる仕組みと用語を理解

P.112 ~ P.121


日経エレクトロニクス 2015年5月号

連載「無線モジュールの要、アンテナ設計の基礎」

・ 第1回 今さら人に聞けない電磁気学を直感的に理解

P.106 ~ P.113


日経コミュニケーション 2012年7月号

あらゆる通信を飲み込む無線 LAN の新常識 25

無線 LAN は社会の新しいインフラに

端末内部を見てもアンテナが見つからない

P.27

出版社名 : 日経BP


日経 NETWORK 2010年7月号

話題の端末 iPad で学ぼう!

無線通信技術の基本

分解したら5個のアンテナがあった

P.24 ~ P.37

出版社名 : 日経BP


日経エレクトロニクス 2009年2月23日号

ケータイ・アンテナ解剖

ワンセグ内蔵に透ける未来

最新ケータイのアンテナを見る

P.65 ~ P.75

出版社名 : 日経BP


日経エレクトロニクス 2008年6月30日号

手ぶらで「ピッ」,人体通信,商用化へと離陸

セキュリティー用途が追い風に

携帯電話機やウエアラブルにも

P.91 ~ P.98

出版社名 : 日経BP


日経エレクトロニクス 2008年6月16日号

無線の行方はアンテナが決める

百花繚乱の新型アンテナ技術MIMOの到来で採用が不可避に

MIMO時代の到来に向けアンテナ技術が大きく飛躍

P.51 ~ P.66

出版社名 : 日経BP


日経エレクトロニクス 2007年4月9日号

特別企画 NEプラス

製品企画から量産開始まで全16工程の手順と勘所 P.34 ~ P.53

製品開発に必要な技術を的確に学ぶ分野別参考書 P.76 ~ P.81


NEプラス 2007年4月9日号 特別企画

特別企画 NEプラス

製品企画から量産開始まで全16工程の手順と勘所 P.34 ~ P.53

製品開発に必要な技術を的確に学ぶ分野別参考書 P.76 ~ P.81

出版社名 :日経BP